氏 名
後藤 悠太(准教授)
GOTO Yuta
担当科目
学 部 生涯体育 
研究分野
スポーツ科学、運動生理学、発育発達学
研究の紹介

皆さんは、子どものころ走ることが好きでしたか?

私は、子どもから大人まで様々な「ランニング」に関する研究をしています。 子どもの頃に運動が苦手だと感じてしまうきっかけの一つに、小学校時代の短距離走が挙げられます。「足の速さは才能だ」とよく言われますが、実際には正しい走り方を知らないことが原因である場合も少なくありません。このような走ることが苦手な子どもたちにも「走るのは楽しい」と思ってもらえるよう、指導方法や発育・発達に伴うランニングの質の変化について研究を行っています。

主要業績
論文Interlimb and Intralimb Coordination of Rectus Femoris and Biceps Femoris Muscles at Different Running Speeds Medicine and science in sports and exercise 55(5) 945-956 2023
論文The Timing of Thigh Muscle Activity Is a Factor Limiting Performance in the Deceleration Phase of the 100-m Dash Medicine and science in sports and exercise 54(6) 1002-1012 2022
論文Competing against another athlete side-by-side improves 60 m sprint running performance Scientific Journal of Sport and Performance 1(2) 94-102 2022
論文Spatiotemporal inflection points in human running: Effects of training level and athletic modality PLoS ONE 16 2021
論文Timing of Rectus Femoris and Biceps Femoris Muscle Activities in Both Legs at Maximal Running Speed Medicine and science in sports and exercise 53(3) 643-652 2021
学生へのメッセージ

大学の4年間は、皆さんの人生において非常にかけがえのない時間です。ぜひ、失敗を恐れずに、さまざまな「挑戦」に取り組んでみてください。それが勉学であっても、スポーツや趣味であっても構いません。その挑戦は、きっと皆さんの今後の人生の大きな糧となるはずです。

また、研究紹介に関連してお伝えすると、学生の皆さんの中には運動が苦手、あるいは嫌いだと感じている人もいるかもしれません。とはいえ、やはり「身体は資本」です。授業を通して、少しでも運動を身近に感じ、「運動って意外と楽しいかも」と思ってもらえたら嬉しく思います。


News & Information