
3月17日(金)、ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)で2022(令和4)年度の卒業式が挙行されます。法学部では、卒業式典の終了後、名古屋東急ホテルに会場を移して学位記授与式を開催します。
日 時 |
令和5年3月17日(金) 13:30~ |
会 場 |
名古屋東急ホテル (地下鉄栄駅12番出口から東へ徒歩5分)
名屋市中区栄4-6-8 [地図]
TEL:052-251-2411 |
学位記の交付は学生証と引き換えになりますので、式当日は
学生証を忘れないようにしてください。
また、事前に大学から郵送する
卒業時アンケートも忘れずに持参してください(法学研究科修了生の方は、必ず「修了時アンケート」にWEB上で回答を済ませておいてください)。
その他の留意事項など詳しくは、法学部卒業予定の皆さんは
こちら
を、法学研究科修了予定の皆さんは
こちら
をご覧ください。
※ 新型コロナウイルス感染症対策のため、卒業式と学位記授与式は学生のみの参加とさせていただきます。
【お問合せ】
名城大学法学部事務室
TEL:(052)838-2050(直通)
TEL:(052)832-1151(代表) 内線5711

法学部紀要「名城法学」の第72巻第3号を刊行しました。法学会会員の学部生・大学院生の皆さんには、無料で配布しています。ご希望の方は、法学部事務室(共通講義棟北2階)または法学部資料室(10号館2階)までお越し下さい。
所収論文は、
こちらのコーナーで公開しています。

法学部紀要「名城法学」の第72巻第1・2合併号(柳勝司教授 退職記念号)を刊行しました。法学会会員の学部生・大学院生の皆さんには、無料で配布しています。ご希望の方は、法学部事務室(共通講義棟北2階)または法学部資料室(10号館2階)までお越し下さい。
所収論文は、
こちらのコーナーで公開しています。

12月3日(土)、大学院法学研究科の入試説明会を行います。説明会は午前10時30分から1時間程度を予定しています。遠隔(Zoom)での参加も可能です。参加をご希望の方は、
氏名・連絡先(電話番号)・希望専修分野 を
hhjimu@ccml.meijo-u.ac.jp までお送りください。遠隔での参加をご希望の方は、その旨をあわせてお知らせください。後日、ZoomミーティングID等を返信いたします。
詳しくは、
こちら
をご覧ください。
日 時 |
12月3日(土) 10:30~ (1時間程度)
|
場 所 |
天白キャンパス タワー75・9階 910演習室 |
大学院入試の日程は以下の通りです。入試要項は
こちらをご覧ください。
出願期間 |
1月23日(月)~ 1月30日(月)
|
試験日 |
2月26日(日) |
合格発表 |
3月2日(木) |
外国人留学生入学試験または社会人入学試験で受験される方は、事前に出願資格の確認が必要です。詳しくは下記までお問い合わせください。
天白キャンパスタワー75・3階 学務センター⑥番窓口
TEL: 052-838-2024 (平日8:50~17:20)

11月9日(水)の昼休みの時間帯に、公務員の道を考えている皆さんを対象とした「公務員を目指す法学部生へ 先輩の4年生に聞いてみよう!」を開催します。
実際に公務員試験を受験した4年生から、実体験に根ざした様々な話を聞くことができる機会です。今の時期にやっておくべきことや、取得した方がいい資格、勉強のノウハウや専門演習との両立の秘訣など、知りたいこと気になることを直接質問できます。すでに公務員を目指している人も、まだ迷っている人も、ぜひお気軽に会場(S-203講義室)へお越しください。
予約は不要で、どなたでもご参加いただけます。出入りも自由です。また、後半には、学習に便利なオンライン学習ツールも紹介します。希望される方にはツールの無料体験ができるIDを発行します。
詳しくは
こちらをご覧ください。
イベント名 |
「公務員を目指す法学部生へ 先輩の4年生に聞いてみよう!」 |
日 時 |
11月9日(水)12:20~13:10 |
場 所 |
S-203 講義室 |

単位互換協定を締結している沖縄国際大学での特別聴講生を募集します。沖縄の文化や歴史に触れながら、本学部では開かれていないユニークな授業科目を履修することで、物事に対する多角的な視点を身につけることができるでしょう。
対象は、2023年度4月の時点での法学部2・3年生です。関心のある方は、まずガイダンスに出席してください。
ガイダンス出席の受付期間は、
10月24日(月)~10月27日(木) (17:00まで)です。
この期間内に学務センター⑥法学部窓口までお越しください。
10月28日(金)の昼休みにガイダンスを予定していますが、出席希望者が少ない場合はガイダンスに代えて個人指導とする場合があります。
来年度3年生になる皆さんを対象とした専門演習Ⅰの募集が間もなく始まります。演習(ゼミ)は、一方的に先生の話を聞くスタイルが基本の講義とは異なり、学生が自ら調査・考察したことを発表し、それにもとづいて討論しながら、知識を深め、論理的な思考力を高めていく場です。必修科目ではありませんが、なるべく多くの皆さんがどこかのゼミに所属することを期待しています。募集の概要やゼミ一覧は、
こちらをご覧ください。
とはいえ、どのゼミに応募しようかと迷う方も多いでしょう。
こちらのコーナーでゼミの内容紹介を行っていますので、参考にしてください。また、ゼミ選びのサポートとして、ゼミ紹介企画とゼミ見学期間を用意しています。
ゼミ紹介企画は、10月5日(水)、6日(木)の2日間にわたって、タワー75・2階の学生ホールで実施します。多くのゼミから先生本人や現ゼミ生が参加し、ブース形式で皆さんの質問に直接お答えします。研究テーマや活動内容、ゼミの雰囲気など、知りたいことを何でも尋ねてみてください。
また、ゼミ見学期間は、10月3日(月)~7日(金)の間に設定されています。この期間内は、実際に演習室で行われているゼミを参観できることになっていますので、気になるゼミをのぞいてみましょう。先輩たちが真剣に発表や討論をする姿を見れば、きっと皆さんもゼミに参加してみたくなることでしょう。紹介企画に参加するゼミ、見学可のゼミについては、9月20日(火)に公開される資料および募集要項に掲載されています。
募集関係の日程は、以下の通りです。ゼミによっては面接も行われますので、募集要項でよく確認してください。申込書の提出は期限厳守です。締め切りに遅れないよう注意しましょう。
9/20 |
募集要項発表 (WebClass) |
10/5、10/6 |
ゼミ紹介企画 (タワー75 学生ホール) |
10/3~10/7 |
ゼミ見学期間 (各演習室) |
9/20~10/24 |
第1次募集の申込期間 |
11/8 |
第1次募集の結果発表 |
11/8~11/15 |
第2次募集の申込期間 |
11/24 |
第2次募集の結果発表 |
11/24~11/30 |
第3次募集の受付期間 |
12/9 |
第3次募集の結果発表 |
なお、現3年次生を対象とする専門演習Ⅱの募集については、
こちらをご覧ください。

7月30日(土)と31日(日)の両日にわたり、来場型のオープンキャンパスを開催しました。猛暑の中、多くの皆さまに足を運んでいただき、まことにありがとうございました。

学部紹介は二部構成で、教員によるカリキュラム等の説明に続いて、在学生が自作のパワーポイント資料を使って学生視点からの法学部を紹介しました。年齢の近い在学生による親しみやすいトークで、法学部生のリアルなキャンパスライフをお伝えできたと思います。法学・政治学の模擬講義では、40分という短い時間ながら、法学部での学びの一端を体験していただくことができました。また、模擬ゼミナールでは、大学での学びの楽しさが凝縮された演習授業への参加を通じて、法的にものごとを考える醍醐味を味わっていただきました。
予約制だったためにご参加いただけなかった皆さまには、お詫びを申しあげます。
WEBオープンキャンパスを開設しておりますので、ぜひこちらをご覧ください。

法学部のWEBオープンキャンパスを開設しました。
学部紹介や模擬講義の動画、入試や就職の情報など、名城大学法学部の特色や魅力をお伝えする様々なコンテンツをご用意しています(一部の動画は8月下旬に公開予定です)。
下の画像をクリックして、是非のぞいてみてください!

「名城大学オープンキャンパス2022」を開催します。今回は、キャンパスで実施する「来場型」と動画配信による「WEB型」を併用し、天白キャンパスでの来場型は、
7月30日(土)と
7月31日(日)に、午前と午後の2部構成で行います。法学部でも、学部の魅力や特色をお伝えするオリジナル・コンテンツを用意しています。
来場型への参加には、事前の予約が必要です。
大学HPの特設サイトからお申込みください。
法学部コンテンツ
学部紹介 法学部での学びの内容や卒業後の進路、キャンパスライフの雰囲気などを説明します。
模擬講義 コンパクトな体験授業を通じて、法学部で学ぶことの魅力や楽しさをお伝えします。
7/30 | 法 学 |
家族に関する法制度 ~ 人の一生と民法 |
政治学 | 政治学で世界を眺める ~『私たち』という意識と紛争 |
| | |
7/31 | 法 学 | 法学と社会法学への誘い ~「どうなる?」ではなく「どうする?」を考える |
政治学 | 政治学・行政学から考える公務員の活動 |
模擬ゼミナール 少人数のゼミナールに実際に参加して、大学ならではの主体的な学びを体験します。
個別相談 入試やカリキュラム、卒業後の進路、資格取得、大学生活などに関する個別の質問・相談にお答えします。入試・カリキュラム関係は「教員による個別相談」に、進路や資格、大学生活については「学生による個別相談」にお申込みください。
|
午前の部 |
午後の部 |
学部紹介 |
9:30~10:00 |
13:00~13:30 |
模擬講義 (法 学) |
10:20~11:00 |
13:50~14:30 |
模擬講義 (政治学) |
11:20~12:00 |
14:50~15:30 |
模擬ゼミナール |
11:30~12:00 |
個別相談 |
①10:15~10:30 ②10:40~10:55 ③11:05~11:20 ④11:30~11:45 |
①13:45~14:00 ②14:10~14:25 ③14:35~14:50 ④15:00~15:15 |
|
午前の部 |
午後の部 |
学部紹介 |
9:30~10:00 |
13:00~13:30 |
模擬講義 (法 学) |
10:20~11:00 |
|
模擬講義 (政治学) |
|
13:50~14:30 |
模擬ゼミナール |
11:30~12:00 |
個別相談 |
①10:15~10:30 ②10:40~10:55 ③11:05~11:20 ④11:30~11:45 |
①13:45~14:00 ②14:10~14:25 ③14:35~14:50 ④15:00~15:15 |