Webオープンキャンパスのコーナーに、模擬講義の動画をアップロードしました。法学部での学びの中心となる法学と政治学の魅力を、身近な素材を使って分かりやすくお伝えします。
動画は、「
出題編」と「
解説編」に分かれています。まず「出題編」をご覧になり、提示された問題を自分で考えてみてください。ある知識をもっていなければ解けないクイズではなく、自分の頭でじっくり考えることを楽しむ問題です。
「解説編」では、問題の「考え方」をかみ砕いて説明します。法学や政治学という学問には、あらかじめ決まった唯一無二の正解といったものはありません。より強い説得力や合理性をもつ答を導き出す思考力を鍛え、思考を論理的な言葉に乗せて他人に伝える力を磨くのが、法学部での学びの目的です。模擬講義を通じて、その醍醐味の一端を味わってください。
Webオープンキャンパス(法学部オリジナルページ)
8月7日に予告いたしました通り、後期授業の実施方法に関して、どの科目が「対面授業」になり、どの科目が「遠隔授業」になるかを、ポータルサイトに掲載した「
後期 授業形式等確認表」の通り発表いたします。
自分の履修する各科目が「対面授業」と「遠隔授業」のどちらになるかや、「対面授業」の場合に教室変更があるかを、各自で必ず確認してください。ただし、今後の感染状況などによっては全て(または一部)の授業が「遠隔授業」に変更になる可能性もあります。皆さまにおかれましては、8月末から9月初旬まで引き続き
meimo・ポータルサイト・法学部HP上の情報をご確認いただくとともに、大学の内外を問わず、感染予防に注意を払ってください。
【追記】(8/26)
小田麻里名先生の『フランス語2』(月1・月2)が「遠隔授業」から「対面授業」に変更になりました。教室等の詳細を含め、ポータルサイトで確認してください。
【追記】(9/2)
徐春陽先生の『中国語Ⅳ』(金3・4)が「対面授業」から「遠隔授業」に変更になりました。
【追記】(9/15)
周国龍先生『中国語2』(月1・月2)が「対面授業」から「遠隔授業」に変更になりました。
法学部懇談会では、10月8日と15日の2日間にわたり、4限目コースと5限目コースに分けて「就職対策パソコン講習会」を開催します。
現在の就職活動では、パソコンを使いこなせることが必須条件となっています。企業研究や業界研究に必要な情報の多くをインターネットで収集しなければならないだけでなく、エントリーをインターネット経由に限定したり、WEBテストを課したりする企業も増えています。普段パソコンにあまり触れない方、情報リテラシーや電子メールの作法、オフィスソフトによる文書作成などについて学びたい方は、ぜひこの機会に習得しましょう。
実施方法はZOOMによる遠隔講義(通信料は自己負担)で、 募集定員は各コース50名です。
受講希望者は、
「就職対策パソコン講習会:お申込みフォーム」からお申し込みください。申込締切は
9月24日(木)です。ただし、定員に達し次第締め切ります。
4限目コース
第1回 10月8日(木)
14:50~16:20
第2回 10月15日(木)
14:50~16:20
5限目コース
第1回 10月8日(木)
16:45~18:15
第2回 10月15日(木)
16:45~18:15
(通常の5限目とは時間帯が違いますのでご注意ください)
参加費は無料です(ただし、懇談会費納入者に限ります)。対象は法学部1~4年生です。詳しくは、
こちらのリーフレットをご覧ください。
法学部懇談会では、毎年夏に地区懇談会を開催させていただいておりますが、すでにご案内のとおり、今年は新型コロナウイルス感染症をめぐる状況に鑑み、8月30日の名古屋会場での個人面談のみを対面とし、それ以外は、8月29日に電話またはWebでの個人面談を実施させていただきます。(面談の申込み受付はすでに終了しています)
個人面談の事前申込みをいただいた方には、8月28日までに到着するように個人面談資料を郵送いたします。面談実施時間などの詳細はその資料に記載しておりますので、ご確認ください。
なお、全般的な説明として、大学・学部の近況や就職などについて動画を作成し、
「オンライン地区懇談会」で公開しています。個人面談を申し込まれている方は、各動画をご覧いただいたうえで面談にご参加いただきますようお願い申しあげます。
資格等取得奨学金(法学会)とエクステンション講座受講料補助金(懇談会)の今年度の申請は、新型コロナウイルス感染症対策のため、郵送による方式に変わります。
要項や申請用紙については、
奨学金のコーナーをご覧ください。