A 「管理者からのお知らせ」には、大学や担当教員からの連絡事項・注意事項が表示されます(①)。件名をクリックして、必ずよく読んでください。また、返信などユーザ宛てのメッセージは、「新着メッセージ」に表示されます(②)。
A コースとは、実践英語1や憲法1といった、皆さんが履修する「授業科目」に相当します。
A 必要ありません。後期は、履修登録情報をもとに大学側で一括してコース登録を行います。前期のように学生の皆さんに自分で登録作業をしていただく必要はなくなりました。
A 9月14日(水)以降、閲覧可能になります。
A コースリスト画面のドロップダウンリストから「前期」を選択することで、前期のコースリストを表示させることができます。
A メッセージは、履修生が担当教員との間でメールのようなやり取りをする機能で、送信したメッセージは他の履修生には表示されません。
メッセージを送るときは、まずコースメニュー画面右上の「メッセージ」をクリックします。
メッセージのウィンドウがポップアップするので、「メッセージ作成」をクリックします。
宛先、件名、メッセージを入力後、送信ボタン(①)をクリックします。宛先は、「ユーザリストから選ぶ」(②)をクリックすると、一覧から選択することができます。
A 掲示板は、担当教員が履修生全員に対して授業の指示を行うほか、履修生が教員に質問したり、履修生どうしが意見交換をしたりする機能で、双方的な遠隔授業の中心的な役割を担います。投稿内容は他の履修生に公開され、誰でも読み、返信を付けることができます。投稿の際には、決して個人情報を書き込まないようにしてください。
A 掲示板の各記事の右側に表示される「未読数」は、LINEなどの「既読/未読」とは違い、自分が読んでいない投稿の数を表しています。他の学生や教員が読んだかどうかを表しているわけではありません。あくまで、自分の未読・既読を確認するための機能です。記事を既読にしても、そのことが担当教員に伝わることもありません。
なお、タイトルをクリックして記事を開いても、自動的に既読にはなりません。タイトル欄の右側にある「既読にする」、または、タイトル欄の上にある「すべて既読にする」を自分でクリックする必要があります。
A 出席確認のための掲示板への投稿などの締め切りは、原則として、時間割表の授業日を含めて1週間以内です。たとえば、9月23日(水)2限の授業の場合、9月29日(火)23時59分までに掲示板への投稿などを完了してください。ただし、担当教員がこれとは異なる指示をしている場合には、その指示に従ってください。
A コースメニューの「テスト/アンケート」から、課題のタイトルをクリックします。
「開始」をクリックします。
「ファイルを選択」をクリックし、提出するファイルを選びます(①)。次に「レポート提出」をクリックします(②)。これで提出は完了です。最後に「終了」をクリックしてください(③)。なお、担当教員によってファイル形式やファイルサイズの上限などが指定されていることもありますので、注意事項をよく読んでください(④)。
コースメニュー画面右上の「マイレポート」をクリックすると、提出したレポートのコメントや成績、提出日が課題ごとに一覧で表示されます。
A テストには、「実行回数」の制限がついている場合があります。指定された回数を超えて回答することはできません。回答中に以下のようなことをすると回答や成績データなどが正常に記録されなくなる(すべて回答していないのに回答済みになったりする)ので、十分に気をつけてください。
- 「Back Space」キーなどによってページを戻ること
- 「F5」キーなどによってページをリロード(再読み込み)すること
- ブラウザを直接閉じること
これらをすると、「このページから移動しますか?入力したデータは保存されません」というような警告が表示されます。
- テスト/アンケート教材と同時に他教材を開く
- ブラウザから複数のタブで教材を開く
- 複数のブラウザで教材を開く
これらをすると、「システムのセッション情報が失われています。エラーが発生する原因となるため、教材を同時に起動しないようにお願いいたします。」というような警告が表示されます。
万一、エラーになってしまった場合には、担当教員にメッセージで相談してください。
A 掲示板やメッセージを使って担当教員に質問することができます。なお、メッセージによる質問でも、回答は個別の返信ではなく、類似の質問を一括して掲示板でなされる場合もありますので、ご了承ください。
A 教員が作成した教材(PDFファイルや音声データ、動画など)は、著作権で守られています。無断でSNSなどで他者と共有したり、別のサイトにアップロードしたりすることは著作権法による違法行為にあたりますので、決して行ってはいけません。詳しくは、学生ポータルサイトの「お知らせ」に掲載されている「遠隔授業を受講するにあたっての注意事項」をよく読んでください。
A 操作方法に関しては、情報センターの「ヘルプデスク」(052-838-2046)でも質問を受け付けています。